はなさかじいさん

童謡に「はなさかじじい」という歌があります。
中年以上の方ならご存知と思います。
「うらのはたけで、ぽちがなく、しょうじきじいさん、ほったなら、おおばん、こばんが、ザクザクザク」となっています。

裏の畑を自社の工場等の現場とし、ポチを従業員とし、爺さんを社長とすると、 この歌は 正に中小企業にとっての経営の真髄そのものではないでしょうか。

1.社長は正直で謙虚でなければ、大判小判を得ることは出来ない。 (爺は正直であったから、結果として大判小判を得た)

2.社長は社員を大事にしなければ、大判小判を得ることはできない。 (正直な爺さんはポチをかわいがっていたから、結果として大判小判を得た)

3.社員が社長をこころよく思っていなければ、一生懸命働かないし、何も見つけてこない (ポチはかわいがれている正直爺さんが好きであったから、 裏の畑で何かいいものを見つけて 爺さんを呼んだ)

4.大判小判は会社の業績の中かその近傍に隠れている。 (ポチは普段からよく知っていつ裏の畑で何かを見つけた)

5.社長は社員の言うことに耳を貸さなければ、大判小判を得ることは出来ない (正直爺さんはポチの鳴き声を聞く耳があった)

6.社長は社員の言ったことを掘り下げてみなければ、大判小判を得ることは出来ない (正直爺さんはポチの鳴き声に何かを感じ取って、実際に掘ってみた)

中小企業の会社経営の核心をついていませんか。社長自ら謙虚に自身を磨き、 社員を大事にする。 そのような環境から身近にあるチャンスの到来の確率を上げ、チャンスがきたときには 見逃さないように普段から心がける。普段は地道に正直に暮らす。

ちなみに、2番は、「いじわるじさん、ポチかりて、うらのはたけをほったれば、 かわらや、かいがら、ガラガラガラ」です。

はなさかじいさん” に対して1件のコメントがあります。

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です